2020年11月27日金曜日

みなさま

第71回魚類自然史研究会のプログラムが決定しました。

【日 時】 2020年11月29日(日)13:00~16:50

【会 場】 今回はWeb会議ツールzoom( https://zoom.us/ )を用いて開催します。
そのため、参加にはインターネット接続環境が必要となります。また発表者は ビデオ・マイク機能が搭載・接続されたパソコン、タブレット、スマートフォンが必要となります。 また、開催時間中、休憩室としてブレイクアウトルームも用意しております。 使用される方は、Zoomの最新バージョン(現在 バージョン5.4.3)をご使用ください。 5.3より前のバージョンの方は最新版にバージョンアップしておくことをおすすめします。 開催日2日前の11月27日(金)に参加者申込者にのみウェブ会場となるURLと要旨集をお送りします。
※開催時間中、自由に参加・退室できますので、研究発表会へは途中からでも参加いただけます。 

【プログラム】 ※現時点では発表者のお名前のみ記載しております。要旨集や正式なプログラムには共同研究者のお名前も掲載します。
※発表時間は12分、質疑応答は3分程度です。画面切り替えや音声チェックなどの時間を考慮して、余裕のあるひとり20分の時間をもたせています。
13:00-13:15 開会の挨拶・連絡事項・オリエンテーション 
1 13:15- 桂川の魚類を調べて 古田 隼弥(京都市立嵐山小学校)  
2  13:35- 一次史料や透明骨格標本を教材としたやる気を引き出す金魚学習 根來 央(金魚坊主) 
3  13:55- ビワマスの分布に及ぼす湖流の影響 戸田 孝(滋賀県立琵琶湖博物館) 
休憩 14:15-14:30 
4  14:30- 飼育水槽内におけるバイカル湖産カジカ科魚類 Paracottus knerii の自然繁殖について 鈴木 崇大(滋賀県立琵琶湖博物館) 
5  14:50- アユの産卵環境はどこまでわかったのか 藤田 朝彦((株)建設環境研究所) 
6  15:10-  ズナガニゴイ Hemibarbus longirostris の飼育下における自然産卵 安川 浩史(滋賀県立琵琶湖博物館) 
休憩 15:30-15:50 
7  15:50- 岡山県高梁川水系から採集されたナガレカマツカ 山野ひとみ(倉敷芸術科学大学) 
8  16:10- 淡水魚の移植分布の検出 斉藤憲治(水産研究・教育機構 水産資源研究所 塩釜拠点) 
9  16:30- 博物館にやってくる魚に関する質問とそれらの自然史情報としての価値 金尾 滋史(滋賀県立琵琶湖博物館) 
連絡事項 16:50- 懇 親 会 18:30-20:30 

【懇親会】 いわゆる「オンライン飲み会」になりますが、Zoomを活用した懇親会の部屋を作る予定をしています。 開催日2日前の11月28日(金)に参加者申込者にのみ懇親会会場となるURLをお送りします。 

【費用】 今回は参加費無料です。  

【参加申し込みについて】 締め切りました。
※今回、当日参加はできません。 

【お問い合わせ先】 魚類自然史研究会事務局